診察のご予約はこちら

HOME 不妊・女性のための鍼灸

不妊症

日本産科婦人科学会では、妊娠を望む健康な男女が避妊をしないで性交をしているにもかかわらず、1年以上妊娠しないものを「不妊」と定義しています。不妊のカップルは約6組に1組と言われていました。しかし、近年、妊娠を考える年齢が上昇していることもあり、この割合はもっと高いとも言われています。

男性と同様、社会で活躍する女性も、妊娠出産を望み、仕事と育児の両立を実現できる時代になりました。若いうちは仕事のキャリアアップに力を注ぎ、30代で「そろそろ子どもを…」と考えることはごく普通になってきました。しかし、30代ともなると、10代20代の頃のように簡単に妊娠できなくなるのが現実です。

各自治体による「不妊治療」への補助も増え、体外受精や顕微授精などは以前よりも受けやすくなってきました。高度生殖医療の力を借り、妊娠が叶う方もいらっしゃいますが、現代医学の力だけでは妊娠できない方も多くいらっしゃいます。

基礎体温が乱れていて、排卵の時期が分かりにくい。

ホルモン薬などは使わず、自然な妊娠を希望している。

病院での指示通りに服薬し、タイミング療法・人工授精・体外受精(顕微授精)に進んでいるが妊娠しない。

子宮内膜が薄く、移植に進めない。

卵子の状態が悪く、体外受精に進めない。

はっきとした原因がわからない。

「不妊治療」自体がストレスになり、悪循環に陥っているように感じる。

このような悩みをお持ちの方には、鍼灸治療・中医学(東洋医学)がお力になれると確信しております。

以前から、鍼灸治療は不妊治療に効果があることが知られていましたが、近年少しずつ効果が実証され始めています。

妊娠に対する鍼の公開について

 
不妊症の鍼灸治療
当院では、現代医学的な観点からの考察に、中医学(東洋医学)理論の生理観を重ね、妊娠への後押しをいたしております。高度生殖医療を受けられている方には、クリニックでの治療方針、人工授精・体外受精・顕微授精それぞれの各段階を考慮し、益となる治療を行っております。

上述しましたように、妊娠に対する鍼灸の効果は少しずつ実証され始めておりますが、当院ではこれら一般的な鍼灸治療に加え、中医学の考えに基づいた治療を実践しております。中医学は、不妊治療をホルモンや卵巣・卵子・精子・子宮などだけの問題とは認識しておらず、全身の問題としてとらえています。

簡単に言えば、妊娠・出産しやすい体とは健康な体であるという考えです。特に「気血」の充実、健全な「肝」「腎」「任脈・衝脈」の働きが妊娠と深い関係があると考えています。

中医学における妊娠機序

女性の場合、月経の状況に全身の状態が反映されますので、月経をひとつのバロメーターとしてとらえ、毎回の月経周期・質をいかに整えて行くかに重点をおいた治療を行います。

定期的で質の高い月経が続けば、おのずと妊娠につながると考えられ、女性にとって妊娠・出産へのストレスが日本以上に大きい中国で、高い効果を挙げ続けています。
 
当院の不妊治療の考え方
当院では、より妊娠しやすい体づくり「体質改善(治未病)」を基礎に、「月経周期に基づく治療」を加え、妊娠の後押しをしております。鍼灸治療による効果を高めるため、任意で漢方薬の併用、ご自宅でのセルフ灸をおすすめしています。

体質改善「治未病」

  • 妊娠は全身の問題です。中医学の診療原則「弁証論治」を用いて、より妊娠しやすい体へと体質を改善します。

    体を構成する基本物質である「気・血・津液・精」、生命活動を作り出している「臓腑」、臓腑と全身をつなぐ「経絡」の失調は、各種の症状を引き起こします。

    この失調の大きいものが病気です。病気まで行かないものを病気の手前の状態「未病」といい、「未病」の状態を調整することを「治未病」と呼びます。不妊治療の基礎として「治未病」を行います。
この失調の大きいものが病気です。病気まで行かないものを病気の手前の状態「未病」といい、「未病」の状態を調整することを「治未病」と呼びます。不妊治療の基礎として「治未病」を行います。

月経周期に基づく治療

1)基本的な考え方
月経周期の各期(月経期・卵胞期・排卵期・黄体期)には、それぞれ特有の意義があります。中医学における月経形成の考え方は単純で、全身を循環し新陳代謝を行っている「血(けつ)」の余剰部分が、少しずつ子宮に溜まり、一定量になると排泄されると考えます。

そのため、月経が終わり、次の月経が始まる前まで、月経の物質基礎となる「血」を補うこと(養血)が重要です。血は月経のもとになるだけでなく、卵子・子宮内膜・胎児を構成し、母乳のもとにもなる物質ですから、血の不足は妊娠・出産・哺乳の大敵です。

月経前・月経中はスムーズに経血を排出するために、気と血の流れを良くすること(行気活血)が大切です。気血の流れが良好であれば、生理前の諸症状(PMS)や生理痛がほとんどなくなります。

2)不妊治療への応用
不妊治療の場合、月経周期に基づく基本治療に、妊娠のための要素を加えて考えていきます。まず「卵胞期」には卵胞の形成・子宮内膜を構築するための基礎である血を養う「養血」に力を注ぎます。

「排卵期」には、排卵・受精が行われますから、受精・着床しやすい環境を整えることが重要です。 気には固摂作用という、さまざまなものをつなぎとめる働きがありますので、この時期には気を補い、固摂作用を高める「益気固摂」の治療を加えます。

「黄体期」には引き続き「益気固摂」を行い着床を強固に、血を補い受精卵を養う「養血育胎」を施します。また、もしも妊娠せずに次の月経を迎えるようならば、スムーズに経血を排出するために「行気活血」を行います。

セルフ灸指導

  • 来院時の鍼灸治療だけではなく、毎日数カ所への灸をご自身・ご家族にしていただくセルフ灸は、体質改善にとても効果的です。ご自宅での施灸が可能な方には施灸点・施灸数を指導しております。セルフ灸用のお灸も販売いたしております。

女性特有の
不調

女性の一生はホルモン変化の影響を受け続けます。なかでも、女性ホルモンの1つであるエストロゲンは、女性のライフステージによって分泌量が大きく変化し、女性特有の不調を引き起こす原因になっています。

エストロゲンの分泌量の変化により、女性のライフステージは「思春期」「性成熟期」「更年期」「老年期」の4つの時期に分けることができます。
  • 思春期

    エストロゲンの分泌量が増える時期です。初潮が起こり、子宮や卵巣が成熟し、女性の体はしだいに妊娠や出産に向け準備が整いはじめます。卵巣の機能が完成するまでは、月経不順や月経困難症・月経前症候群(PMS)などの月経トラブルが現れやすくなります。

  • 性成熟期

    エストロゲンの分泌が盛んな時期です。わずかなエストロゲンで、月経のトラブルが生じやすくなります。体は月経不順や下腹部痛・不正出血など不調のサインを出しているかもしれません。放置してしまうと、子宮内膜症・子宮筋腫・子宮腺筋症など子宮の疾患につながりやすい時期でもあります。結婚・妊娠・出産などライフスタイルも大きく変化し、不妊症や不育症といった悩みが現れやすい時期です。

  • 更年期

    エストロゲンの分泌が急激に減少する時期です。エストロゲン分泌減少に伴い閉経します。閉経をはさんだ10年間を更年期といいます。心身ともに体調を崩しやすく、日常生活に支障がでるほどの多彩な症状があらわれることがあります(更年期障害)。

  • 老年期

    エストロゲンの分泌が乏しくなる時期です。更年期を過ぎて体調が安定する一方で、閉経以降は生活習慣病へのリスクが高まります。また、エストロゲンの減少によりうつ症状が現れることもあります。

中医学における女性のライフステージ
中医学(東洋医学)の経典である『黄帝内経』には、7の倍数の年齢時に女性の体調変化が生じると記載があります。

7歳で歯が生えそろい、14歳で初潮を迎え、21歳で背が伸びきり、28歳で最も充実します。35歳で衰えが見え、42歳で白髪がめだち、49歳で閉経します。その後、50代では「肝」が、60代では「心」、70代では「脾」、80代では「肺」、90代では「腎」が衰えて虚弱になるとされています。
  • 14歳

    初潮が起こり、髪がしっかりと生えそろいます。この頃から妊娠が可能となります。また、14~49歳の間は、28日前後で定期的に繰り返す月経に伴い月経前症候群や月経困難症に悩まされます。
  • 21歳

    女性らしい身体が出来上がります。将来の職業が定まり始め、美容にも関心が高くなるころです。勉強や仕事・キャリアアップのための資格取得などに集中したい時期でもありますので、月経に伴うつらい症状が現れると大きな負担となります。
  • 28歳

    女性は最も美しくなり、生殖能力も最も高い時期です。その後は少しずつ衰え始め、妊娠しにくくなります。28歳以降の老化の坂道を出来る限り緩やかに過ごすため、定期的な鍼灸治療や養生・日々のお手入れが重要です。
  • 35歳

    老化が表面に見えはじめます。皮膚や髪の潤いを維持するため、さらなるケアが必要です。35歳を境にして、妊娠は難しくなり始めるため、高度生殖医療を選択される方が多くなります。
  • 42歳

    白髪や顔のシワが目立ち始めます。血行を良くして隅々まで栄養が行き渡るような心がけが必要です。月経血の量は少しずつ減少しはじめ、自然な妊娠は難しくなります。鍼灸治療や養生が必要です。
  • 49歳

    閉経前後は更年期症状が現れます。更年期障害のように、症状の強い方には鍼灸治療が大きな力になります。ストレスなく過ごせる環境作りも重要です。
50代では目の症状や情緒の不安定、
60代では動悸や息切れ、
70代では食欲不振や便秘下痢、
80代では風邪をひきやすくなります。
『黄帝内経』にある女性の体調変化は、加齢に伴う自然な変化で、現代医学での病名が付くものは多くありません。しかし、心身にとっては大きな負担になることがあります。鍼灸治療と漢方薬、養生(セルフケア)を組み合わせることで老いをゆっくりと、ストレスなく受け入れることが出来るようになり、家庭や社会でもイキイキと、能力を発揮して働くことが出来るようになります。

悩みを抱えて無理をしているつらい状態から抜け出し、すべての女性が本来の力を発揮できるよう、鍼灸治療・中医学(東洋医学)の力で、応援したいと考えています。
女性のための鍼灸治療
当院では、現代医学の観点から考察をおこない、中医学(東洋医学)の生理観を重ねた治療を行っております。中医学は、婦人科疾患をホルモンや卵巣・卵子・子宮だけの問題とは認識しておらず、全身の問題としてとらえています。

治療は、「弁証論治」を基礎に、「月経周期に基づく治療」を加えて行います。鍼灸治療による効果を高めるため、任意で漢方薬の併用、ご自宅でのセルフ灸をおすすめしています。

弁証論治

  • 中医学では、女性特有のトラブルの原因を、「肝・脾・腎」などの臓腑、「気や血」などの基本物質、「任脈・衝脈」など経脈の失調が中心にあると考えられています。

    中医学の診察方法「四診」を用いた診察を行い、導き出された全身の失調(これを証をいいます)を正していく治療「弁証論治」を行います。これら、身体の失調を整える治療が、女性特有の症状・疾患の根本治療です。

月経周期に基づく治療

1)基本的な考え方
中医学における月経形成の考え方は単純です。全身を循環し新陳代謝を行っている「血(けつ)」の余剰部分が、少しずつ子宮に運ばれ、一定量溜まると排泄され月経になると考えています。閉経前の女性に対する鍼灸治療では、定期的で質の高い月経をサポートすることが、各種不調の解消につながります。

2)治療への応用
月経が終わり、次の月経が始まる前までの期間は、月経の物質基礎となる血を補う「養血」を治療に加えます。おおむね月経7日前から来潮までの期間は全身の気の流れが停滞しPMSが出現しやすくなりますので、気の流れをスムーズにしてあげることが大切です。この期間には弁証論治の治療以外に「疏肝理気」の治療を取り入れます。

月経中はスムーズに経血を排出するために、気と血の流れを良くする「行気活血」を治療に加えます。気血の流れが良好であれば、生理前の諸症状(PMS)や生理痛がほとんどなくなります。

セルフ灸指導

  • 来院時の鍼灸治療だけではなく、毎日数カ所への灸をご自身・ご家族にしていただくセルフ灸は、体質改善にとても効果的です。ご自宅での施灸が可能な方には施灸点・施灸数を指導しております。セルフ灸用のお灸も販売いたしております。
代表的な疾患

月経前症候群

PMS(Premenstrual Syndrome)と呼ばれます。月経前、3~10日の間続く精神的あるいは身体的症状で、月経開始とともに軽快ないし消失するものをいいます。精神神経症状としてイライラ・抑うつなど情緒不安定、不安、集中力の低下、眠気、睡眠障害などの精神神経症状、のぼせ、食欲不振・過食、めまいなどの自律神経症状、その他に頭痛、腹痛、腰痛、むくみ、腹張、乳房の張りなど非常に多彩な症状が現れます。
中医学では、「気」の巡りが悪くストレスの強い方や、水分代謝が悪く頭や顔がほてりやすい方などに起こりやすいと考えられています。

月経困難症

月経期間中に月経に伴って起こる、病的な症状を「月経困難症」と呼びます。下腹痛、腰痛、嘔気、腹部膨満感、食欲不振、頭痛、憂鬱など様々な症状が出現します。中でも頻度が多いものが生理痛(月経痛)ですので、月経困難症と生理痛は同じように考えられることもあります。
中医学では、「気」「血」の巡りが悪かったり、逆に不足していたり、冷えの強い方などに起こりやすいと考えられています。

更年期障害

閉経前後の5年間を更年期といいます。この期間に出現する多様な症状の中で、他の病気に伴わないものを更年期障害と呼びます。代表的な症状には、のぼせ・汗・冷え症・動悸・息苦しさ・疲労・頭痛・めまいなどの自律神経症状、イライラしたり怒りっぽい・憂鬱など情緒の不安定、その他に関節痛や食欲不振・皮膚の乾燥などが現れます。
中医学では、加齢に伴う「腎」の衰えをベースとし、他臓腑や全身陰陽の失調が原因であると考えられています。

診察の予約はこちらから予約フォーム>

©2016 Kosuzumesai All RIGHTS RESERVED.